BMW R100 ツインショック ボバーカスタム

ふと、足つき良くローダウンされたソロシートのバイクに乗りたいなーがきっかけでした。

とにもかくにも、ローダウン

左が純正320mm、右側はとりあえずの280mmリアショック

BMW R100ツインショックの取付ボルトは上下10mmという事でそのまま購入できる汎用品など少々選択しが少なめです。
※後ほどエストレア用280mmショックへ交換

だいぶ低くなりました。

こちらもとりあえずテストで用意していたリアフェンダーですが良い雰囲気でついてます
(パンヘッドリジットフレーム用)
写真の見た目以上にタイヤとフェンダーにクリアランスが無いので要調整


タンク選び

ショベル時代分割タンク3.5ガロン

ローダウンし、フラットフェンダーになった事でかなりハーレー感出てきたのでタンクもハーレー、ショベル 分割タンクを使用してみました。

とにかく乗っけてみる

BMWマークさえあればなんとかなります♪

もうなんだか、うまくいきそうです。

あまり意識していなかったけどR18のような?R50のような?

純性のタンクマウントに、転がっていたタンデムステップ用ステーでとりあえず。

意外と配線もよけていてかなり良い感じなのですが。

下部のステーがオカメに当たります。

ここは後ほど接触しないようなステーを溶接するつもりでいったんカット

タンクマウント

分割タンクは3か所ボルト止めのうち、中央にフレームで固定する場所があります。

ステーを作成しようと思っていたら、さすがハーレー

https://store.shopping.yahoo.co.jp/neofactory/034472.html

こちらの一部を切り取りバンドで固定してみました。

真横から見るとこんな感じです。

タンク塗装剥離

塗装を剥離し、ゴムマウント取付、きちんと固定

一度スポーツスターシートにしてみたけど、見た目以上に小さく痛そうだったのでよりクラシカルなサドルシートへ変更してみました。

タンク内の配線や微調整必要なところありますが、いったん形は完成