2月に入ってから暖かい週末が続きますね!
というわけで昔使っていたFRP製汎用シートを取り付けてみました。
早速こちら
イージーライダース製ディバイディングシートと比較
テールランプは同じキジマ製ルーカスタイプです。
シートは確かハーレー用だったような…不確かです
オリジナルシートレールのおかげで難なく取り付けできます。※純正フレームは幅広なため、専用シート以外不可。
続きまして
他車両R100RSにオリジナルフレームを取り付けてみました。
とりあえずごっそりはずします。
パニア用のステーも合わせてボルト6つだけでカンタンにとまっているだけなので、10分程度ではずせました。
そして取り付けます。
写真が大分暗くなっちゃってますが、日の短い2月5日夕方17時ぐらいから作業開始したので、実際は40分程度しか時間かかりませんでした。
慎重に作業しても、取り付け自体は1時間あれば余裕だと思います。
もちろん配線加工は別途作業が必要ですね。
試作のオリジナルフレームは私のR100RSに合わせて作成していますので実際穴位置が合わなかったらどうしよう…と、内心ドキドキでしたが、すんなり取り付ける事が出来ました!
おまけ
試作品は地金でした、そろそろサビが心配だったので、取り外したついでに久しぶりに自家塗装してみました。
シャーシブラックは水溶性で乾くの遅いですが失敗しにくい(失敗に見えない?)ので便利ですね。